top of page

諏訪中学に近くの「防人見返りの峠」までおさんぽ


多摩市にある古代の道と推測されている「よこやまの道」 防人見返りの峠 までおさんぽしました。

多摩市による説明

https://www.city.tama.lg.jp/0000003168.html


防人の妻の歌

赤駒を山野に放し捕りかにて多摩の横山徒歩ゆか遣らむ

万葉集 巻20-4417


参考URL

https://manyoshu-japan.com/9161/


作者 宇遅部黒女 うじべ の くろめ (椋椅部荒虫くらはしべのあらむし妻)


題詞 天平勝寳七歳 755年 乙未二月相替遣筑紫諸國防人等歌 原文 阿加胡麻乎 夜麻努尓

波賀志 刀里加尓弖 多麻(能)余許夜麻 加志由加也良牟


訓読 赤駒を山野にはがし捕りかにて多摩の横山徒歩ゆか遣らむ


かな あかごまを やまのにはかし とりかにて たまのよこやま かしゆかやらむ


訳 赤駒(馬)を山野に放ってしまって、捕獲しかねてしまった。夫に多摩の山並みを徒歩で旅立たせることになろうか。


左注 右一首豊嶋郡上丁椋椅部荒虫之妻宇遅部黒女 二月廿(九)日武蔵國部領防人使掾正六位上安曇宿祢三國進歌數廿首 但拙劣歌者不取載之


閲覧数:6回0件のコメント
bottom of page